2013年03月05日 (火) | 編集 |
2月に青森県八戸市に、旅行へ行ってきました!!初めての東北新幹線
はやては、中も外もトイレもきれいでした。青森産のリンゴアイスを車内で食べましたが、なんと製造は名古屋(苦笑)
でも美味しく頂きましたけどね
新幹線に乗ること約5時間。無事、お昼に到着。昼食後、八戸港の展望台と十和田市にある現代美術館へ連れて行ってもらいました。
外にも色々と展示品があるのですが、このような雪 雪 雪
←写真が横向きでごめんなさい。
寒かったけど、浜松では見ることのない景色に、テンションが上がりました
夜は、えんぶり祭りを見に行きました。

今回の目的は、このお祭りを見るためだったのです。
えんぶりは、豊作を願うお祭りで、えぶりという農具の名前がなまって、えんぶりとなったそうです。
なんせ、マイナス何度の世界で、しかも夜の外!!
見た目よりとにかく厚着で、、と言うことでタイツの上にソックスを履いて、背中にカイロを貼って、耳あてして、マスクして・・・
この写真は、大人ですが子供もいました!子供の舞は、可愛くて上手で驚きました。
翌日、車で野生の白鳥を見に行きました。

接近

結構、大きい!!野生だけど、人に慣れているのか逃げません。

こちらは、ウミネコ。猫のような鳴き声だから、ウミネコって名前なんだって。
成鳥は、白とグレーですが、子供のうちは全体がグレーだそう。これまた、逃げなくて可愛い
夜は、十和田湖冬物語を見に行きました。
これまた、寒かったけれど、とってもきれい
←これまた写真がごめんなさい。
かまくらの中は、暖かいと聞いていましたが、寒かった(笑)でも、風がないので外よりは暖かいです。
十和田市のB-1グランプリグルメ、ばら焼き、八戸のせんべい汁を堪能。
その他、スキーをしたり、八色センターでお買い物したり、美味しいものも毎日食べて、飲んで
楽しい旅行となりました。
近い距離とは言えませんが、また行きたいなぁ。
これは、夏のお祭りだそう。

お祭り大好きの私としては、ぜひ見てみたいなぁと思ってます
久しぶりの旅行ブログ、ここまで読んで頂いた方、どうもありがとうございます!!

はやては、中も外もトイレもきれいでした。青森産のリンゴアイスを車内で食べましたが、なんと製造は名古屋(苦笑)
でも美味しく頂きましたけどね

新幹線に乗ること約5時間。無事、お昼に到着。昼食後、八戸港の展望台と十和田市にある現代美術館へ連れて行ってもらいました。
外にも色々と展示品があるのですが、このような雪 雪 雪


寒かったけど、浜松では見ることのない景色に、テンションが上がりました

夜は、えんぶり祭りを見に行きました。

今回の目的は、このお祭りを見るためだったのです。
えんぶりは、豊作を願うお祭りで、えぶりという農具の名前がなまって、えんぶりとなったそうです。
なんせ、マイナス何度の世界で、しかも夜の外!!
見た目よりとにかく厚着で、、と言うことでタイツの上にソックスを履いて、背中にカイロを貼って、耳あてして、マスクして・・・
この写真は、大人ですが子供もいました!子供の舞は、可愛くて上手で驚きました。
翌日、車で野生の白鳥を見に行きました。

接近


結構、大きい!!野生だけど、人に慣れているのか逃げません。

こちらは、ウミネコ。猫のような鳴き声だから、ウミネコって名前なんだって。
成鳥は、白とグレーですが、子供のうちは全体がグレーだそう。これまた、逃げなくて可愛い

夜は、十和田湖冬物語を見に行きました。
これまた、寒かったけれど、とってもきれい


かまくらの中は、暖かいと聞いていましたが、寒かった(笑)でも、風がないので外よりは暖かいです。
十和田市のB-1グランプリグルメ、ばら焼き、八戸のせんべい汁を堪能。
その他、スキーをしたり、八色センターでお買い物したり、美味しいものも毎日食べて、飲んで
楽しい旅行となりました。
近い距離とは言えませんが、また行きたいなぁ。
これは、夏のお祭りだそう。

お祭り大好きの私としては、ぜひ見てみたいなぁと思ってます

久しぶりの旅行ブログ、ここまで読んで頂いた方、どうもありがとうございます!!
スポンサーサイト
| ホーム |