まちゼミに参加
今日で3月も終わりですね。明日から4月。浜松は桜が満開ですが、私は花粉症のためお花見には行っておりません。。残念っ
それでも昔は毎年お花見していたんだけどなぁ。昼間はもちろん、夜桜って好きです。でも、この時期の夜は浜松でも結構寒い。なので、年々足が遠のいている気がします・・
少し前ですが、くろかねやさんのまちゼミ圧力鍋講座に参加させて頂きました。
圧力鍋は、爆発したらどうしようとか、怖いというイメージがあったのですが、使い方を正しく使うこと、メンテナンスがしっかりできるものを選ぶことが、安心安全に使えるのだと分かりました。
講座の中で、豚の角煮とさんまのしょうが煮、それから玄米ご飯を実際に作って使い方を見せてもらえました。

↑骨まで食べれちゃいます。

↑試食もさせてもらいました。角煮も美味しかったな。
私のお料理レベルでは、買っても使わない可能性が多いので、まだ検討中ですが、電子レンジで使える圧力鍋はあるそうで、これは欲しくなっちゃいました。見た目も可愛いし、軽いみたい。
講座は、とてもわかりやすい説明で、参加者の質問にも一つ一つ丁寧に答えて、ベテラン主婦の方はもちろんですが、私のようなお料理ビギナーでも楽しめます。
アットホームな雰囲気で、質問もみなさん沢山していて、色々勉強になりました。
参加できてよかったです。

少し前ですが、くろかねやさんのまちゼミ圧力鍋講座に参加させて頂きました。
圧力鍋は、爆発したらどうしようとか、怖いというイメージがあったのですが、使い方を正しく使うこと、メンテナンスがしっかりできるものを選ぶことが、安心安全に使えるのだと分かりました。
講座の中で、豚の角煮とさんまのしょうが煮、それから玄米ご飯を実際に作って使い方を見せてもらえました。

↑骨まで食べれちゃいます。

↑試食もさせてもらいました。角煮も美味しかったな。
私のお料理レベルでは、買っても使わない可能性が多いので、まだ検討中ですが、電子レンジで使える圧力鍋はあるそうで、これは欲しくなっちゃいました。見た目も可愛いし、軽いみたい。
講座は、とてもわかりやすい説明で、参加者の質問にも一つ一つ丁寧に答えて、ベテラン主婦の方はもちろんですが、私のようなお料理ビギナーでも楽しめます。
アットホームな雰囲気で、質問もみなさん沢山していて、色々勉強になりました。
参加できてよかったです。
スポンサーサイト